引越しの準備は荷造りが大変!コツってあるの?

引越しの準備、とくに荷造りって気が重くなりますよね。

新居へのワクワク感よりも、大変さが前面にでてしまうのでは。

そんな時、荷造りのコツを知っておくと、少しは気分も違います。

色々とやるべき作業がありますが、いくつか押さえておくだけでも安心です。

引越しの準備の前に荷造りのコツを知っておきたい

いつから荷造りすればいいの?

引越しの荷造りは短期決戦です。

早くから荷造りしてしまうと、部屋の中にダンボールが山積みで、荷物であふれてるってことになります。

ダンボールを見ながらの生活はストレスフルです。

それよりも事前にやるべきことをメモにして、いっきに2週間前くらいから荷造りを始めましょう。

何から荷造りすればいいの?

まず、

  • 今使っていない季節の物
  • 本・ビデオなど趣味の物
  • 来客用の食器
  • 飾ってある写真立てや絵画

使用頻度が低く、生活するのに無くても困らない物からです。

やみくもにダンボールに詰めて、急に必要となって出し入れすることのないようにしましょう。

ダンボール箱の大きさによる使い方

ダンボール箱には大きさの種類がありますが、

  • 大きな箱に軽いもの
  • 小さな箱に重いもの

です。

荷造りする上での鉄則では。

ダンボールに入らない長いものや背の高いもの

  • ツッパリ棒
  • クイックルワイパー
  • 箒(ほうき)
  • ヨガマット

などは、ひとつ別にダンボール箱を用意しておくとよいです。

ダンボールに入らないものは、別に用意した箱に立てておきましょう。

基本必ずどんなものも、ダンボールに入れる気で荷造りしてください。

なぜなら、そのほうが引越作業がスムーズだからです。

引越業者は一度にダンボール箱を二・三箱積んで、平気で運びます。

荷造りに必要なもの

引越しの準備として、

  • ダンボール
  • 布団袋
  • クッション材
  • ガムテープ
  • 油性ペン(黒と赤)

などは、引越業者からもらえるものを確認し、多めにもらっておきましょう。

残ったら引越業者に返却すればよいのですから。

自分で用意するものですが、

  • カッター
  • はさみ
  • 軍手

などあると便利です。

荷造りした食器などの割れ物にはダンボールに「割れ物注意」と、赤の油性ペンで見やすい上部と側面に記入しておきましょう。

食品や生ものって?

私にとっては食品の荷造りが、一番気が重かったです。

冷蔵庫の中の食料品は、一番最後の荷造りとなります。

引越前日までに冷蔵庫の中をカラにするつもりで、食品を食べきってしまいましょう。

買物は行かないと決心して、前日の夕食は外食してもよいのでは。

当日朝食はコンビニで済ませてしまえば楽です。

出来るだけ減らして、最小限にします。

保冷剤などを準備しておいて、当日朝クーラーボックスに必要なものだけを冷蔵保存しましょう。

ゴミ出しの日程を確認

引越しする準備中に廃棄するものが出ると思いますが、地域によっては一か月に一度の回収だったりします。

日程が合わないと、新居に持っていくことに。

引越しの機会に断捨離をするつもりで、早めに処分するものを見極めましょう。

観葉植物って?

土のある鉢植えなどは、ダンボールの中に土が散乱することもあります。

鉢が動かないように緩衝材(かんしょうざい)をいれて、固定しましょう。

以前引越しの搬出搬入でモンステラの葉が、何本か折れたり傷ついたりしたことがありました。

葉はむきだしのままでなく、タオルや緩衝材でおおってあげればよかったと、後悔しています。

運ぶ前に一言、引越業者に伝えておいたほうがよいかもしれません。

引越しの準備で私が行った荷造りは?

荷造りしたダンボール箱に一工夫。

荷造りした順番に、番号を書いておきます

もちろん何が入っているかわかるように、品物名も記入しました。

荷造りした順番に番号を記入しておくと、使用頻度が低い順番がわかります。

ダンボール箱を開ける順番は、数字の多い番号から。

ダンボール箱には、新居のどの部屋に運んでほしいか書いておきます

たとえば「ダイニングへ」「2階寝室へ」「玄関へ」など。

新居の間取りも引越業者に確認してもらったり、間取り図面を渡しておくと良いかもしれません。

私が作成したメモ

衣類 最初に季節物→引越前日と引越当日の洋服を想定する→それ以外順次荷造り
浴室用品 引越前日に入浴したら荷造り
台所用品 引越前日朝食後に荷造り開始→引越当日朝、冷蔵庫の中を荷造り
トイレ用品
トイレットペーパーを残し2・3日前に荷造り
洗面用品
引越当日朝、身支度終了後に荷造り
くつ履物
引越当日と常時履くものを想定する→それ以外荷造り
寝具
引越当日起きたら荷造り
カーテン
引越当日起きたら荷造り

こうやって記入すると、引越当日の朝に最後の荷造りが多いことがわかります。

家族手分けして、スムーズにできるよう話し合っておくとよいです。

最後に掃除機や雑巾など準備します

引越業者によっては、乾いたタオルや雑巾を要求される場合もあります。

引越業者が荷物や家具を運んでいる間は、何もすることがないので時間は十分。

荷物が全部運び出された部屋から、順次掃除していきます。

掃除終了後に掃除道具は、トラックに運んでもらいましょう。

立つ鳥跡を濁さずです。

引越しの準備は荷造りのコツをおさえて楽ちんです

引越しのために準備して荷造り、大変だと思います。

でも新居に運んでしまえば後は、タイムリミットがあるわけではありません。

のんびり自分のペースで、片付けることができます。

そう考えて二週間そして一番忙しい引越当日の朝、荷造りを頑張りました。

荷造りのコツをつかんで、スムーズに引越しの準備ができますように。