結婚資金はいくら必要?500万円以上が相場!?

付き合いが長くなってくると意識するのが、「結婚」。

お互いに結婚する未来を描くことができていても、気になるのはお金のことではないですか。

「結婚式は、海外?それとも国内で行う?」

「結婚指輪はいくらにする?」

などなど、結婚にはお金がかかりますよね。

結婚資金がいくら必要なのかを知って、備えておくことも大切ですよ。

結婚資金はいくら必要?500万円は用意しよう!?

結婚することが決まれば、

  • 結納
  • 結婚式
  • 新婚旅行
  • 引っ越し

といった4つに、費用がかかるのではないでしょうか。

どれも新しい生活の為には、欠かせないイベントですよね。

こういったイベントに関わるお金をまとめると、500万円以上になります!

現実問題として、今から考えておいたほうがいいのでは。

結婚で必要な費用の内訳は?

結婚で大きく費用が掛かってくるのが、結婚式です。

チャペルでの挙式や披露宴を行うと、一体どれぐらいの費用が掛かってくるのでしょうか。

結婚情報誌のゼクシィーが発表した所によると、「全国平均、約357.5万円」といった費用が掛かるそうですよ。

  • 挙式の演出
  • 料理・飲食
  • 写真
  • 衣装

などといった、細々したものを合わせると、結構な金額になりますね。

しかし、「357.5万円」を全て、自分たちで払うのではありません。

参列者のご祝儀分を考えると、60人規模でも、180万円頂けることになります。

(※ご祝儀の相場を3万円と考えた時。)

加えて、お互いの両親から援助もあれば、自己負担が200万円以下で行うことも可能です。

その他の内訳は、以下になります。

婚約関連の費用相場165万円

婚約指輪:平均36.5万円/結納会場費:17.9万円/結納金:平均91.8万円/結納品:平均18.3万円・・・etc

式後にかかる費用相場73万円

ハネムーン:平均61.2万円/お土産代:平均10.5万円/結婚報告ハガキ:平均1万円/お礼・お返し費用の目安:結婚祝い金の約5割・・・etc

新生活にかかる費用※1相場72万円

敷金・礼金:平均18.2万円/新居の引っ越し平均6.4万円/家具購入:平均40万円・・・etc

引用元:ゼクシィ

165万円+73万円+72万円=310万円

上記に結婚式の200万円も合わせれば、合計510万円です。

高額で、驚いてしまいますよね。

500万円も結婚費用として、用意できる人はあまりいないのではないでしょうか。

「結婚をしよう!」と思っても、費用の面で心配になるのも仕方ありません。

結婚資金を節約することはできるの?

「せっかくの結婚式だから、豪華にして、大勢の友達を呼んでやりたい!」

となれば、結婚式に関わる費用は、どんどん跳ね上がっていきますよ。

しかし、結婚に関わる費用を抑えることは、そう難しいことではありません。

私が行った結婚費用の抑え方

私自身の結婚が決まった時のことを、少しお話ししましょう。

私は、結婚が決まった時に、あまりお金をかけない方向で進めました。

結婚資金を節約し、結婚後の生活で必要になるお金を、置いておきたかったのです。

私の場合、すぐに子どもが欲しかったのと、親の力を借りたくなかったから。

そもそも私自身、あまり豪華な結婚式に、興味がありませんでした。

そこで、親族だけで、20人規模の小さな式を行うことに。

ドレスのお色直しもなしにし、装飾も控えめにしました。

式自体をアットホームにしたこともあり、親族の評価は良かったです。

費用は、挙式無料プランの抽選に当選したので、自己資金60万円だけ。

他に、結婚式の前撮り写真をスタジオで撮ってもらい、大体25万円がかかっています。

結納も、両家の顔合わせの食事会にしたので、5万円程度で済みました。

婚約指輪は身につける機会が限られてくるので、買っていません。

新婚旅行も、シーズンオフの沖縄にしたので、費用は20万以下。

これに、引っ越し等の新生活の準備にかかる費用の約72万円を上乗しても、合計182万程度です。

結婚に関わる費用は、どこにお金を使いたいのかはっきりとさせておくと、節約もしやすいですよ。

お金をかけて結婚式を豪華にするのも、憧れます。

ですが、その後の生活のことも考えて、資金計画を立てるべきではないでしょうか。

結婚に関わるお金で揉めないために

結婚を決めると、お金が必要な事がわかりましたね。

では、結婚に関わるお金は、誰が負担するのでしょうか。

もちろん、結婚する本人達ですよね。

あるいは、両家の親で半分ずつ出すのが、一般的です。

しかしながら、お金の問題は非常に話しづらいと思います。

地域の習慣によっても、お金の負担方法に違いがあるかもしれません。

また、自分たちが想定していたよりも、高い見積もりになってしまう事もありえますよ。

後々、揉めることは避けていきたいので、両家できちんと話し合うことが大切です。

自分たちで工面するなら、その旨を伝えることも必要になります。

きちんと計画を立てて、お金を払う割合を決めましょう。

幸せな2人の門出となる、結婚。

自分たちが納得できる結婚の在り方を、見つけてみて下さいね。