中型バイク

一発試験か合宿か、それとも教習所に通うか?

あなたは今、中型バイクの免許を取るのに、色々調べている最中でしょうか。

私も色々調べました。

やっぱり、楽して早く免許を取りたいですよね。

ということで、今回は免許を取る期間について書いてみます。

なぜなら、私がいろいろ調べたときに、期間に関しては情報が少なかったからです。
(※今回は特にクラッチ操作が必要なMT普通自動二輪免許についてお伝えします。)

中型バイクの免許取得にかかる期間は?

教習所に通う場合

取得済みの運転免許証によっても違うのですが、通える頻度によっても変わってきます。

あと、運転技術によっても違うようです。

といっても、誰だって最初は初心者では。

ああ、原付きや小型での慣れのことか。

取得の運転免許の種類と有無によって違う

MT普通自動二輪免許の場合   (単位:時間)

運転免許 学科教習 技能教習
一段階
 技能講習
二段階
技能講習
合計
なし・原付・小型  26 10  19
大型・中型・準中型・普通  8  17

表を見ていただくとわかるように、技能教習は2段階です。

1段階は9時間、2段階では取得済み運転免許の種類や有無により10時間か8時間。

2時間の違いです。

仮に普通自動車の免許を持っている人が、中型バイクの免許を取得しようとした場合、最短で17時間の技能教習を受ければよいことになります。
(AT限定普通自動二輪免許の技能教習は、免許なし・原付・小型免許所持→15時間 自動車免許あり→13時間 となっています)

教習所に通える頻度によって違う

もし、あなたが普通免許を持っていて、毎日2時間の技能教習を受けたとしたら。

最短で9日間でOK。

最後に卒業試験を受け合格すれば、免許センターで交付です。

あっという間ですね。

運転技術の差によって違う

先程から、「最短」と書いていますが、運転技術が高いと早いようです。

逆にバイクに慣れていないと、追加教習を受けなければならない可能性も・・・。

ということは、期間も増えてしまいます。

でも後々のことを考えると多少期間が伸びても、しっかり練習しておいたほうがいいのでは。

中型バイクの免許取得中!期間は・・・

現在進行形の私の場合

一般的な情報を書いてみましたが、本当に最短17時間で教習所を卒業できるのでしょうか?

わずか9日間ですよ。

私が出会った女性は、1ヶ月かからずに卒業しました。

かと思えば、会社帰りに通っていた男性は、すでに2ヶ月以上経過していたようです。

私が驚いたのは、1日に受けられる教習時間が限定されていること。

  • 1段階→2時間まで
  • 2段階→3時間まで

集中して丸一日教習を受けることは出来ないようです。

まあ、丸一日集中なんて不可能ですが。

だからかも知れませんね。

また、通いの場合は、教習をコンスタントに予約するのが難しかったです。
※地方の知り合いは、毎日予約できると言っていました。

私の場合も一週間に2時間しか予約できないことが多いです。

なので、2ヶ月以上かかるかも。

ただ私の通っている教習所では、追加料金を払うと『何時間でも予約可能』というオプションがあります。

あなたが仕事で忙しいようなら、上手くオプションを利用するのもいいかもしれません。

実は、私もオプションを利用しています。

ただし私の場合は、《技能安心パック》というオプション。

私はAT限定普通免許で、運転技術に不安があったからです。

おかげでというか、予定通りというか、残念ながら追加教習をたくさん受けています。

担当教官も呆れているかも・・・。

ということで最短教習時間をはるかに超えて、教習所に通っています。

中型バイクの免許取得にかかる期間について

一発での試験や合宿免許など、あなたの選択によって、中型バイクの免許の取得にかかる期間は違ってきます。

今回は教習所に通って、MT普通自動二輪免許取得を目指した場合をお伝えしました。

取得済み運転免許の種類や有無によって、最短教習時間数に違いがあること。

一日に受けられる教習時間が限定されていること。

ご理解いただけましたか?

あなたの置かれている立場によっても、だいぶ変わるでしょう。

  • 会社員
  • 自営業
  • 学生
  • 専業主婦

では、自由になる時間も違いますよね。

人それぞれですが、約一か月位で卒業する方が多いのかもしれません。

最短で免許を得るには、コンスタントに教習所で教習を受け、その都度合格印をもらう必要があります。

  • 一段階のみきわめ
  • 卒業試験

と、順調にクリアすれば免許が手に入るのです。

短期間を目指すのではなく、確実な運転技術を習得したいと思っています。