犬の賢さランキング!柴犬の賢さはしつけ次第?

クリンとした目とふわっとカールした尻尾が可愛い柴犬。

最近ペットとして飼いたい!という人も増加中のようです。

あなたも今、検討中なのでは。

日本の犬としても有名な柴犬ですが、

「待てとか、お座りとかしっかり覚えられるかな」

という心配がありますよね。

果たして柴犬は賢いのでしょうか?

調べてみたいと思います。

犬の賢さランキングで柴犬はランク外!?賢さは飼い主で決まる!

賢さの基準は、

  • 元々犬が持つ本能
  • 人間の指示を一度でどれくらい覚えられるか
  • 指示に従えるか

で判断していきます。

1994年にカナダの心理学者スタンレー・コレン氏が、「犬種別知能ランキング」というものを発表。

その結果のトップ10を見てみましょう。

 

1位 ボーダー・コリー
2位 プードル
3位 ジャーマン・シェパード・ドッグ
4位 ゴールデン・レトリーバー
5位 ドーベルマン
6位 シェットランド・シープドッグ
7位 ラブラドール・レトリーバー
8位 パピヨン
9位 ロットワイラー
10位 オーストラリアン・キャトル・ドッグ

 

残念ながらトップ10に柴犬は不在

大型犬が上位を占めていますね。

ボーダーコリーは、牧羊犬のイメージが高いのではないでしょうか。

草原を颯爽と走るボーダーコリー。

私が知ってるボーダーコリーはみんな少しおっちょこちょいさんが多いので、ナンバー1とはびっくりです。

ドーベルマンやゴールデン・レトリーバーは警察犬や盲導犬として活躍している子が多く、賢そうなイメージがありますね。

柴犬はランク外?

さて、柴犬ですが133種の犬達がランキングされる中、ランキングされてない!

まさかのランク外!?

日本の犬で1番賢いとランクインした秋田犬も98位。

ランク外だからと柴犬が賢くないわけでは、全くありません。

柴犬は実はしつけが難しいと言われる犬種で、しつけ次第で良くも悪くもなります。

ということは、飼い主さん次第で、賢さが左右されるということになるでしょう。

柴犬は飼い主に忠実な犬ではありますが、それは飼い主さんをリーダーとして認めた場合のみ。

犬は生後1〜3か月頃に社会化期という時期があり、その間に人間社会について勉強をします。

社会化期でしっかりしつけをして飼い主さんがリーダーだと分かれば、その後は安泰です。

よっぽどのことがない限り、立場が逆転する事はないでしょう。

柴犬は縄張り意識も高いので、飼い主さんとの関係が確立していないと、威嚇や攻撃をしてくることもあるようなのです。

飼い主に威嚇や攻撃をしてくるようだと、賢い犬とは言えませんよね。

元々はとても賢い犬なので、幼少期のしつけを正しくして賢さを引き出してあげてほしいと思います。

しつけは褒めて伸ばすが基本。

家族がいる場合は全員が、何が良くて何が悪いかを、統一しておくことも大事です。

出来ていなかった場合は、犬は混乱します。

また運良くしつけは出来ても、自分に甘い人への忠誠心がなくなるかもしれません。

夫婦と子供1人と柴犬で生活していた場合、理想は人間が最上位でありたいですよね。

それが

お母さん→柴犬→子供→お父さん

という家庭内順位が1度ついてしまったら、お母さんのいう事しか聞かなくなります。

ちゃんと誰が甘いか分かるなんて、やっぱり賢いです。

私が感じた柴犬の賢さについて

私は以前、トリマーをしていた経験があります。

それまでは柴犬って、とても穏やかな性格で元気に走り回ってる印象でした。

ところが実際は、怒る子や噛み付く子がけっこう居たのです。

中には飼い主さんにも噛み付くからと、口輪を付けて過ごしている子もいました。

そういう子はちょっと耳を触れただけで、尋常じゃないほど怒って噛み付こうとしてきます。

トリマーをしている時は、しつけが悪かったんだろうなと思っていました。

が、柴犬の賢さゆえに飼い主さん以外の人に、簡単には心を許さないという理由もあるのでしょう。

お家でも噛んでしまう子は、社会化期でのしつけがうまくいっていなかったかもしれませんね。

犬の賢さランキングと柴犬の賢さについて

犬の賢さランキングを見て思うのは、納得できる犬種が多いということ。

あなたも納得できる犬種が、多くランクインしていたのでは。

とは言っても、柴犬がランク外なのは驚きました。

柴犬は幼少期は可愛くて可愛くて仕方ないですが、社会化期が賢さを活かすかどうかの大事な時期でしょう。

柴犬の飼い主さんへの忠実さは、本当に素晴らしいです。

飼い主以外に簡単に心を許さないなんて、本当に賢いと思います。

柴犬を飼うなら、出来るだけ小さいうちから飼い始めて、メリハリのあるしつけをして賢さを引き出してあげたいですね。