子供が生まれる前は、
「産んだら職場復帰するぞ!」
「子育てと仕事の両立がんばるぞ!」
と意気込んでいても、いざ子育てと仕事が始まると、両立の難しさに頭を抱えてしまうでしょう。
- ワーキングママのあなたにとって、日常生活の何が大変なのか。
- これからお仕事に復帰するあなたにアドバイス出来る事はあるのか。
今回はこれらの事を考えながら、お役立ち情報を紹介します。
産休と育休の仕組みを紹介!
産休
産休(産前産後休業の略)は、働く女性の母体保護のために与えられた休業期間です。
産前休業は出産予定日の6週間前から取得でき、双子を妊娠中の場合は14週間前から取得可能。
産前休業は、本人の意思で取得するので、中には出産ギリギリまで働いている女性もいます。
体調などを考慮して、重い荷物を運ぶ仕事や長時間の立ち仕事などは、避けるようにしましょう。
職場との話し合いで、配置換えをしてもらえることが殆どです。
産後休業は本人の意思に関わらず、8週間は働いてはいけません。
これは法律で定められている為、本人も職場も守る義務があります。
ただし、母体の回復が良好で復帰に対して心配が無い場合のみ、産後6週間で職場復帰が可能です。
(医師による診断書の提出が必要です)
産休は誰でも取得可能!
妊婦さんの雇用形態に関係なく、誰でも取得可能なのが産休です。
職場によって産休中は無給になってしまうことがありますが、解雇される事はありません。
育児休業は最長2年!
原則育児休業は1年間ですが、保育先が見つからない場合などに延長の申請が可能です。
[子供が1歳の誕生日前日までに保育先が未定]
↓
[子供が1歳6ヶ月まで育休延長申請可能]
↓
[子供が1歳6ヶ月になる前日まで保育先が未定]
↓
「子供が2歳の誕生日前日まで育休延長申請可能]
このような流れになります。
仕事をしたくても保育先が無い!
待機児童って聞いたことありますよね?
保育園に預けたくても定員オーバーで入れない子供達のことを、待機児童と言います。
保育先が確保出来ないということは、子育てと仕事の両立が難しいということです。
私も息子が一歳半の時に保育園の申請をしに市役所に行ったことがありますが、担当の方からこんな事を言われました。
「保育園は働かないと生活できない人達に優先的に使用してもらいたい施設です。
あなたは、子供が一歳半になるまで生活できていたんですよね?
それに習い事もさせていらっしゃいます。
生活にゆとりがあるのであれば、家庭での保育をお願いします。
あと1年半待てば幼稚園に通えるんですから、それまで待てませんか?」
職員の人の言ってることは、理解できました。
しかし、私の「少しでも貯蓄したい」という気持ちは置いてけぼり。
それに、子供のために働きたいと思うママを、応援しようという気は無いのでしょうか。
市役所の職員の思考がこのようでは、子育てと仕事の両立なんて出来ないと私は思いました。
子育てと仕事の両立は大変!
具体的に何が大変なのか。
- 朝の準備
- 食事
- お迎え
- 子供との関係
- 職場の人間関係
- 日々の家事
もはや生活の全てですよね(笑)
1日の中で一番忙しいのが朝起きて、仕事に行くまでの時間です。
自分の準備+子供の準備+食事
これだけでも大変なのに、旦那の世話までしなくてはなりません。
ママが大変だからといって、子供は気を遣って協力はしてくれないでしょう。
眠い時は眠いと泣き、朝ごはんなんて食べてくれないんです。
そんな中、子供を保育園に送り届け、やっとの思いで職場に着いたのに、保育園からお迎えの電話がかかってくる…。
働くお母さんの育児と仕事の両立は、子供が小さいうちはとても大変です。
理解のある職場や旦那様に恵まれれば、なんとか頑張れるかもしれません。
でも、恵まれた環境にいる働くお母さんは、一握りなのが現状です。
子育てと仕事を両立させるポイント
①職場に理解してもらう
子供に手のかかるうちは、責任の重いポジションでの仕事は、無理があるでしょう。
キャリアに傷が付く、周りの目が痛い、などの心配はあるかもしれません。
でも、子供にとって親は自分しか居ないと思って、子供を優先できる部署や労働時間に変更してもらうと良いでしょう。
②食事は休みの日に作り置き
仕事から帰ってきて、ご飯を作るのはとても大変ですよね。
お休みの日に一週間分作り置きしておくと、とても楽です。
私は、つくりおきのレシピ本を何冊か購入し利用しています。
タッパーやジップロックに保存し、冷凍や冷蔵をして食べる前に温め直すだけ。
働くお母さんに、おすすめですよ。
③子供が寝るまで離れない
子供は朝から夕方まで保育園にいます。
お母さんと居たい気持ちを、我慢していることを理解しましょう。
家にいる時は極力離れず、愛情をかけてあげてくださいね。
お母さんやお父さんの愛情が、子供の精神安定剤です。
大変なのは子供が親元を離れるまで!
子育てと仕事の両立が大変なのは、子供が小さいうちだけではありません。
子供が親元にいるうちは、何かと大変なんです。
その時々に親が子供に何をしてあげるかで、子供が人として良い子になるかが決まります。
自分なりの育児で、親子で成長できたら素敵ですよね!